みやげじゃぱん 日本土産と贈物を海外、留学先、外国人へ 日本土産を海外,留学,外国人へみやげじゃぱん

お土産 TOP 和Tシャツ  ・ その他衣類 服飾雑貨  ・ ボディ&コスメ インテリア全般  ・ その他 キッチン雑貨
更新履歴 文 具 玩 具 その他 酒・酒器 ご当地お土産 季節のお土産 サイトマップ
表示されている画像をクリックすると、取扱い店舗のサイトを表示します。
ご当地日本土産

同じ贈るなら自分の出身地にちなんだものを、お土産に選びたい、とお考えの方も少なくないと思います。
話題づくりや、自分を知ってもらうのにも最適だと思います。

観光名所や特産品にちなんだお土産は、地元のショップの方が種類も豊富だと思います。
ここでは、食べ物や酒類を除く各地の「ご当地日本土産」を、伝統工芸品を中心に紹介します。
全ての都道府県のお土産を紹介するのは難しいですが、徐々に増やしていく予定です。


北海道

東北 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島

関東 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬

東海・甲信越 愛知・岐阜・静岡 ・三重・山梨・長野・新潟

北陸 富山・石川・福井
近畿 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山

中国 鳥取・島根・岡山・広島・山口

四国 徳島・香川・愛媛・高知

九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

沖縄

ご当地日本土産 関東
都府県名を次の2色で表示しています : 伝統的工芸品 (経済産業大臣指定)  その他の工芸品、特産品 


箱根寄木細工 (箱根木象嵌細工)  神奈川県 伝統的工芸品


約200年の歴史がある箱根の代表的な伝統工芸品です。

画像左の赤富士は、一見ただのパネルのようですが、実はキーハンガーというお茶目な細工付きです。 右は木象嵌の香合です。ちょっとした物入れとして使ってもらうといいですね。

南部鉄灰皿を使ったタバコ盆お盆・トレー などもあります。
また、インテリア雑貨ページで 寄木細工のひみつ箱 も紹介しています。ご覧下さい。



高崎だるま  群馬県


高崎といえば、全国生産の8割をしめるだるまの生産地。お正月のだるま市も有名ですね。
今から200年程前、天明の飢饉の頃、農民救済のため少林山達磨寺九代東獄和尚が、
農家の副業に張り子だるまを作らせたのが始まりだそうです。

縁起物として贈るといいですね。

江戸切子  東京都 伝統的工芸品


キッチン雑貨でも紹介した江戸切子ですが、写真のような置き時計や花器もあります。
重厚感と華やかさがあり、喜ばれるお土産だと思います。
高価なイメージの江戸切子ですが、 佃島白魚網 梅の花 柄の2〜3千円台のグラスもあります。

※酒・酒器ページでうすはり酒器も紹介しています。

笠間焼  茨城県 伝統的工芸品


江戸時代中期に始まった茨城県の代表的な陶磁器で、関東最古の窯元と言われているそうです。
肉厚で素朴な感じが、味わいがありいいですね。

三猿  栃木県


「見ざる聞かざる言わざる」 日光東照宮の三猿像が有名ですね。
8世紀頃中国から伝わった「不見不聞不言」を訳したそうなので、
「猿」は日本語の語呂合わせですね。

九谷焼の三猿 はユーモアたっぷりの表情です。

三猿柄手ぬぐい も手軽なお土産としてよさそうです。


東京銀器  東京都 伝統的工芸品


意外にも(?)現在の銀製品の主要な産地は東京なんですね。
江戸時代中期から続く東京の伝統工芸です。

欧米で喜ばれる
銀製ベビースプーン もたくさんあります。

鎌倉彫  神奈川県 伝統的工芸品


使い込むうちに色と艶が良くなる、と言われる鎌倉彫。 長く使ってもらえるような物を贈りたいですね。

おなじみの
引き出し箪笥 お盆 の他にも、日本土産に最適な下駄( Mサイズ:虎 Lサイズ:鯱 )なんかも
あります。歯がないので、下駄というよりはサンダル感覚で履けますね。

村山大島紬  東京都 伝統的工芸品


大島紬というと、奄美大島のものが有名ですが、こちらは村山産地です。

「村山」とは、現在の武蔵村山市です。1970年の市制施行時、
山形県に既に村山市が存在していたため、名称変更を行い「武蔵村山市」となりました。


益子焼  栃木県 伝統的工芸品


江戸時代末期、茨城の笠間で修行した陶芸家が、栃木の益子に移り住み窯を築いたのが
益子焼の始まりだそうです。なんとなく雰囲気が笠間焼と似ていますよね。

キッチン雑貨でも益子焼の和食器を紹介しています。

江戸名所柄手ぬぐい  東京都


手軽で人気のお土産手ぬぐいの江戸名所柄です。
雷門、両国花火、亀戸天神、愛宕下など、風情のある柄です。
現代の東京ではなく、”江戸”の風景ですが、きっと喜ばれること間違いなしです。

※ 手ぬぐいは
インテリア全般でも紹介しています。

結城紬  栃木県 伝統的工芸品


茨城県結城地方は古くから養蚕業が盛んで、奈良時代には既に朝廷に紬が納められていたそうです。

「三代着て風合いが出る」と言われる結城紬ですが、 軽くて暖かい、水をくぐるたびに体になじむ、
丈夫といった特徴があるそうです。まさに着物に適した素材ですね。

大島椿  東京都


資生堂TSUBAKI の大ヒットで脚光を浴びている椿油。 髪が生き返ります。

髪質も近いし、健康やお洒落に敏感な中国や韓国の女性に贈ると
喜ばれると思います。

東京観光名所 マグネット  東京都


こちらは江戸ではなく東京です。
左から東京駅、東京タワー、後楽園、
オペラシティー、雷門です。

日光陽明門 もあります。


小田原漆器  神奈川県 伝統的工芸品


室町時代にその原型ができた小田原漆器は、主に欅(けやき)の木を利用しています。 強さと美しさをそなえ、ゆがみも少なくお椀やお盆に向いているそうです。

木目が透けて見えるように塗るのが代表的な技法だそうです。

岩槻 ケース人形  埼玉県


500年近く前の江戸時代初期から人形作りの町として知られ、江戸木目込人形も作られています。
雛人形でも有名ですが、さすがに日本土産として贈るにはあまりに高価すぎますね。

ほっそりとした日本人形とは違い、こちらはふっくらとしたわらべ人形です。
手軽なお土産ではありませんが、あらたまった贈り物としてはいいかと思います。

  日本の大盆踊り大会 | ひよりあぶらとり紙 | 日本八大祭柄足袋ソックス | JAPAN 絵はがきセット | 観光名所お土産グッズ | ご当地キティ

  北海道 |  東北 |  関東 |  東海・甲信越 |  北陸 |  近畿 |  中国 |  四国 |  九州 |  沖縄

お土産 TOP 和Tシャツ  ・ その他衣類 服飾雑貨  ・ ボディ&コスメ インテリア全般  ・ その他 キッチン雑貨
更新履歴 文 具 玩 具 その他 酒・酒器 ご当地お土産 季節のお土産 サイトマップ

inserted by FC2 system