みやげじゃぱん 日本土産と贈物を海外、留学先、外国人へ 日本土産を海外,留学,外国人へみやげじゃぱん

お土産 TOP 和Tシャツ  ・ その他衣類 服飾雑貨  ・ ボディ&コスメ インテリア全般  ・ その他 キッチン雑貨
更新履歴 文 具 玩 具 その他 酒・酒器 ご当地お土産 季節のお土産 サイトマップ
表示されている画像をクリックすると、取扱い店舗のサイトを表示します。
ご当地日本土産

同じ贈るなら自分の出身地にちなんだものを、お土産に選びたい、とお考えの方も少なくないと思います。
話題づくりや、自分を知ってもらうのにも最適だと思います。

観光名所や特産品にちなんだお土産は、地元のショップの方が種類も豊富だと思います。
ここでは、食べ物や酒類を除く各地の「ご当地日本土産」を、伝統工芸品を中心に紹介します。
全ての都道府県のお土産を紹介するのは難しいですが、徐々に増やしていく予定です。


北海道

東北 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島

関東 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬

東海・甲信越 愛知・岐阜・静岡 ・三重・山梨・長野・新潟

北陸 富山・石川・福井
近畿 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山

中国 鳥取・島根・岡山・広島・山口

四国 徳島・香川・愛媛・高知

九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

沖縄

ご当地日本土産 沖縄

琉球漆器  伝統的工芸品 (経済産業大臣指定) 


琉球漆器は、沖縄の歴史の中で海外交易が盛んに行われた14世紀頃から始まったとされています。

17世紀初頭には、首里王府に貝摺奉行所という漆器の製作所が設置され、
技術的にも芸術的にも水準の高い工芸品を作るようになったそうです。

琉球ガラス


沖縄でガラス器の製造が始まったのは約100年前だと言われています。
歴史は浅いですが、戦後持ち込まれたコーラやジュース瓶などを
利用することにより、急速な発展を遂げたそうです。

花器 掛け時計 もあります。この花器とにかく綺麗です。是非見てください。

ミンサー織り  伝統的工芸品 (経済産業大臣指定) 


アフガニスタン地方に源流をもつ小さな絣の帯が、チベットや中国を経て伝わり、
16世紀には既に八重山地方でミンサーが織られていたといわれています。

画像の巾着、ペンケースの他にも 色鮮やかな
テーブルセンター コースター
もあります。

琉球びんがた(紅形)Tシャツ  伝統的工芸品 (経済産業大臣指定) 


紅型のおおよその期限は14世紀から15世紀頃とされています。
紅型と呼ばれだしたのは明治以降だとされています。

紅=赤と思われがちですが、紅型の「紅」は沖縄では「色」を意味します。
小さな画像だと分かりにくいですが、なかなかイイです、これは。

壷屋焼  伝統的工芸品 (経済産業大臣指定) 


壺屋焼は大きく分けて「荒焼」と「上焼」の絵付があります。
「荒焼」は14〜16世紀頃、ベトナム方面から伝わり、陶土の風合いを生かした荒っぽい見た目が特徴です。

「上焼」は17世紀に、薩摩から朝鮮陶工を呼び寄せ焼かせた絵付陶器で、上流階級だけの代物でもなく、庶民向けの民芸品としても親しまれていたそうです。 このカップは「上焼」?

シーサー


スフィンクスや狛犬と同じく、源流は古代オリエントのライオンだそうです。 迫力ある顔ですが、魔除け、幸運招きなどの縁起物として親しまれていますね。

右の壁掛けはなんとペーパークラフトです。
お守りだから
ストラップ で常に携帯するのもいいかも。

芭蕉布  伝統的工芸品 (経済産業大臣指定) 


糸芭蕉は高さが2メートルほどで、世界一大きな草といわれており、
この糸芭蕉から一本一本の繊維を採りだして糸にして、織りあげたのが芭蕉布です。

1反の着尺地を織りあげるには、約200本の芭蕉の木が必要になるそうです。
手間も原料もかかる工芸なんですね。

沖縄の楽器


左は戦後物資がなく、米軍から支給される食料の缶やベッドの足などを使って
三線を組み立たことに由来している「カンカラ三線」です。
カンカラサンシン(原型タイプ) を見るとなるほど〜と思います。

沖縄のメロディーを奏でる 三線型オルゴール 、実際に音を聞いてみたいです。

琉球張子


琉球張り子は昔、沖縄でよく作られていたおもちゃだそうです。
主にユッカヌヒ─と言われるお祭りの玩具市で売られていたことで知られています。

どこの地方にもあった民芸玩具の類かと思いますが、デザインや彩色があまりにイイので、
紹介してみました。地元沖縄の方にはおなじみなんでしょうか。

沖縄写真素材CD


沖縄の名所・風景のCD写真集といったところでしょうか。

人も自然も歴史も沖縄のぜ〜んぶを見せたい、という方は持っていかれるといいかもしれません。
まぁ、住んでいる人なら、自分で撮った写真をCDに焼いて贈った方が伝わるかもしれないですね。

琉球絣  伝統的工芸品 (経済産業大臣指定) 


14〜15世紀頃、東南アジア方面から伝来したと言われています。
現在では、沖縄でも南風原地区で織られる絣の織物を琉球絣と呼ぶそうです。

こちらのシャツは、全て受注生産とのこと、贈る前にサイズや日数の確認が必要です。

  日本の大盆踊り大会 | ひよりあぶらとり紙 | 日本八大祭柄足袋ソックス | JAPAN 絵はがきセット | 観光名所お土産グッズ | ご当地キティ

  北海道 |  東北 |  関東 |  東海・甲信越 |  北陸 |  近畿 |  中国 |  四国 |  九州 |  沖縄

お土産 TOP 和Tシャツ  ・ その他衣類 服飾雑貨  ・ ボディ&コスメ インテリア全般  ・ その他 キッチン雑貨
更新履歴 文 具 玩 具 その他 酒・酒器 ご当地お土産 季節のお土産 サイトマップ

inserted by FC2 system