みやげじゃぱん 日本土産と贈物を海外、留学先、外国人へ 日本土産を海外,留学,外国人へみやげじゃぱん

お土産 TOP 和Tシャツ  ・ その他衣類 服飾雑貨  ・ ボディ&コスメ インテリア全般  ・ その他 キッチン雑貨
更新履歴 文 具 玩 具 その他 酒・酒器 ご当地お土産 季節のお土産 サイトマップ
管理人からのメッセージ
ごあいさつ 「日本土産−みやげじゃぱん−」にご訪問いただきありがとうございます。

当サイトに来られた方の多くは、海外に住む外国人、あるいはホームステイやビジネスで来日される外国人への
贈り物に頭を悩ませていることと思います。

私の体験談ですが、初対面の人には、あまり深く考えず「日本的なもの」を贈っています。
特に、日本に来る外国人は、少なからず日本に関心や興味、関わりをもっていので、
典型的な「じゃぱにーず土産」でも喜んでくれると思います。

付き合いを重ね、パーソナリティーが見えてきた相手だと、お土産選びもちょっと変わります。
親しくなって、泊めてもらったりするようになると、家や家族・友人、趣味なども見えてきて、
「日本土産」というより「ギフト」の要素が強くなってきます。
せっかくなら、相手が喜んでくれるもの、使ってくれるものを贈りたいですからね。

また、全ての外国人が、日本について知識や興味があるわけではないので、
持って行ったお土産が、日本を知ってもらうきっかけになったりします。お土産は偉大ですね。

そんな視点から「みやげじゃぱん」を作ってみました。
実際に贈ったものもあれば、選択肢として候補にあがっただけのものもあります。
中には、「これはナシだよなぁ〜、でも面白いから・・・」というものもあります。
わたしの主観で紹介しているため、すべての方にはご満足いただけないかもしれませんが、
お土産選びのヒントとしてご利用いただけると幸いです。
MAY-2006 みやげじゃぱん管理人

お土産こぼれ話 (不定期更新)

[旧]明けまして
おめでとうございます!

旧正月です♪去年末、クリスマス休暇をとり旅行してしまった為、大型連休はとれません(泣
世の中的な事情(!?)から、今年は帰国の予感です。
できれば日本が暖かくなってからがいいな〜(^-^*


暫くお休みしています

お盆休みで日本に戻りましたが、また暫く離れてしまいます。
インターネットの環境があまり良くないこと+毎日疲れ果ててしまってずっと更新してません。
あ〜、書きたいこといっぱいあるんですけどね・・・スミマセン;;


ディズニー
置き物シリーズ

ご当地日本土産-中国-で紹介しているこの置き物、注文翌日に届きました、恐るべし・・・。これ、いいです!
600〜700円と安価なので、彩色とか大丈夫かい?(ボトルキャップやおまけフィギュア系な)と思ったけど
全然問題なし、OK圏内、OK牧場です。
「あ〜、そういえばYOU日本人ね。日本ねぇ〜、バイク以外興味ないけど・・・」的な友人のために購入したのですが、
やはり世界のミッキー、頼りになります。「庭園飾り」「桃太郎」「石職人」の3つ買ったんですけど、本命の庭園は予想通りGOOD、 石職人も意外と(?)良く、自宅用も欲しくなっちゃいました。桃太郎はストーリー説明するのが正直面倒い…。

ディズニー置き物とは別に、 オリジナルプリントマグカップ も買っちゃいました。
一番仲の良い友人の叔父さんにあたる人で、行くと必ずバーだの釣りだの一緒に行くのですが、
まるで「KING OF THE HILL」に出てきそうな強烈な"hillbilly"キャラで、コミュニケーション難易度はフロアボス級です。
朝が早く、午前10時まではコーヒーの入ったデカいマグカップを、それ以降はビール片手のナイスガイで、
お土産選びに困る人の一人です。前回はみやげじゃぱんお得意の半被が大当たりしたので、今回はその時の写真を
デカマグカップにプリントしてもらおう、と思いました。

当たりハズレはまたこぼれ話に書こうと思います。その前に写真UPしないと…。 
携帯変えたらカメラがライト無しになっちゃって、ちょっと見にくいっていうか醜いです。



お久しぶりです
年末年始に向けて

久しぶりの更新です。といっても、このページだけで、リンク切れとか全然直す時間がないのですが。
この3ヶ月、あちこちに飛ばされ多忙な日々が続いておりましたが、ようやく一段落。
年末年始はしっかり休みをとって、海外に住む友人を訪ねる予定です。

お土産もちょろちょろと準備し始めています。
ディズニー置き物シリーズ 屏風風フォトフレーム お寿司コンテナ 食品サンプル風ストラップ カレンダー
あたりがお土産チックなもので、あとはアクセやコスメ、バイクグッズ、猫グッズなど個々にあわせたものです。

ミニ火鉢 パチものミニ盆栽 も一応候補ですが、今回なぜかかさばるものばかりになってしまい、ちょっと保留です。

ディズニー置き物シリーズ以外はもう届いているので、一通り揃ったら写真をUPしようと思います。大きさとかわかるし。
大きさといえば、お寿司コンテナはショップの写真どおり、結構大きいわけですが、それに加えて「重い」です。
素材が「ポリレジン」とあるので、ちょっと丈夫なビニール系かな、と思ってましたが、実際「木じゃね?」って感じです。
フォトフレームは、群鶴の柄だけで選んでしまい大きさを見落として、なんともちっちゃいのが届いてしまいました。
でも値段の割りにはなかなかの見栄えです。

今回も、滞在させてもらうお礼+クリスマスプレゼント+日本土産 ということで、用意する人数も結構多く、
出費もさることながら、持って行くことを考えるとちょっと面倒、お寿司コンテナだけでも送っちゃおかな・・・と思ってます。
それでもやっぱり、行った先で友人知人たちから色々もらい、良くしてもらうと、
「あ〜・・・お土産ケチらなきゃよかった」と毎回思ってしまいます。

お土産選びって最初は楽しいんだけど、日にちに余裕がなくなってくると面倒になってきますよね(汗


日本の畳

GWが明け、梅雨入りした日本から、更に蒸し暑いシンガポール〜マレーシアへと旅行してきました。
仕事半分、残りは観光、お土産を用意することもなく「みやげじゃぱん」的にはネタにならない旅行でした。

先日、畳を扱われている
れっと井っとびぃ工房 様よりメールを頂き、「畳グッズを日本土産に」とご提案いただきました。
東南アジアでも、い草(チックな?)製品はお土産として結構人気ありますよね。
日本的でも実は中国から伝来した物って意外と多いですが、「畳」は日本独自の物。サムライMOVIEでもお馴染みだし、
「日本」をアピールできるお土産としてよさそうです。 コースターなどの小物玄関マット(日本製) などがあり、
お手入れや汚れの処置法を教えてくれているのが有難いです。

旅行先の国でお世話になる知人は、自宅で靴を脱ぐ仕様にしている人が多く、「ならば畳を試してごらんょ」と
言いたいところですが、いかんせんお土産として持って行くにはちょっと大きさが・・・残念です。

・畳グッズいろいろは、「その他」ページで紹介しています。
22-JUL-2007


みやげじゃぱん
帰国しました

帰ると同時に「また行きたい」と思ってしまう、毎回休暇明けは辛いです。

今回のお土産の中で一番のアタリは、炎メラメラの半纏(半被)でした。
日が落ちて一杯やるときには、毎回羽織っていました。もちろん写真を撮るのも忘れません。
食べ物のお土産でもふれた カリカリ梅や暴君ハバネロは今回も持って行きました。
「今回はエビのスナックは無し?」と聞かれてしまい、思ってた以上にカッパえびせん人気なのね、と思いました。
スーツケースの半分近いお土産と、バックパック一杯の食べ物はどれも好評で、持って行った甲斐がありました。

洗濯やメールの受信、旅行から帰ると面倒な作業が待っています。
「みやげじゃぱん」にも留守中何通かメールをいただき、ありがとうございます。

その中の一通、 東京土産研究所 -TOKYO SOUVENIR LAB- 様からのメールで、新しい日本土産のご提案を
頂きました。こちらのサイトは、外国人向けのハンコやスタンプ、名刺や書を扱われています。

「外国人の名前を漢字にして、 意味を説明した証明書を作成します。約5万語の漢字の中から、
読み方に合う漢字を探します。そして、ステキな意味を待つ漢字をお選びします。」 とあり、
ちょっと興味をそそられます。ご祝儀袋のパッケージも外国人に喜ばれそうです。 文具ページでも紹介しています。
31-MAR-2007


行灯型
キャンドルホルダー


「みやげじゃぱん」で紹介しているお土産の中でも、「おすすめ」マークがついているお土産は、
実際に一度は贈ったことのあるものです。

「行灯型キャンドルホルダー」も
インテリア その他 で「おすすめ」マークで紹介しているのですが、
これまで「実際どうなの?大きさは?」というメールを何通かいただきました。

あまりきれいな写真ではないのですが、一応こんな感じです、という画像を載せてみました。
重厚感や高級感のあるものではありませんが、特別日本に興味があるわけじゃない、という女性には
ベタな日本土産を贈るより喜ばれると思います。

行灯型キャンドルホルダー こんな感じです


2007年 初土産

来月の旅行に向け、今年最初の日本土産です。
今回は5日ずつ2軒の友人宅にお世話になります。
友人のそのまた友人や家族との再会も控えており、ちょっと大目のお土産選びです。

まずは、予備土産その1。
23日の午前中に注文したところ、24日正午頃届きました。
こちらのショップはとにかく早い!しかも品物の個数分、包装用紙袋が入っています。

予備のお土産選びではよく使わせてもらってますが、今回は送料込で2500円未満、 コストパフォーマンスもグッドです。
EMSでの海外発送もあるので、 浮世絵木版画金箔工芸品 箱物 など、カサのあるものは直接送ることもできます。

メインのお土産は、個々に合ったものを、と考えています。
以前、ドイツから遊びに来た友人に 龍柄半纏 (半被?) を贈ったところ、まずまずのウケだったので、
ホットロッド好きの友人には、それ風半纏 黒×炎 黒・橙×炎 を注文しました。 こんなのです
女性には お香やインテリア小物、和風バブルバス剤 などを選びました。

こちらからすると、行く度泊めてもらい、少なからず休みをとって色々連れて回ってくれるので
手ぶらでは行きたくない、という気持があるのですが、相手は逆に、初めてならまだしも知らない仲じゃないんだから
毎回お土産買ってこなくてもいいよ的な感じのようです。まぁ渡せば普通に喜んでくれるんですが。

あまりお金をかけすぎないのも、お土産選びの大きなポイントですね。


NEW YEAR

12月23日に慌しく更新を終え、翌日から2週間ほど旅行へ行って来ました。
戻って1ヶ月ほど忙しい日が続き、しばらく「みやげじゃぱん」は野ざらしになっており、すみませんでした。

今年の2月18日は「春節」、中国のお正月ですね。昨日は新年間近の中華街へ足を運んでみました。
あまりいいお天気とはいえませんでしたが、近県、国内からはもちろん、外国人観光客もちらほら見え、
多くの人でにぎわっていました。

来月、休暇をとってまた旅行へ行く予定があり、中華街で友人へのお土産を買うのもいいかな、と
探し始めたのですが、これがなかなか難しいもんですねぇ。
シルク刺繍バッグ?かわいいけど使わないよなぁ〜、ミュール?サイズがあわないしなぁ〜、
チャイナドレス?ないない、絶対ない、食べ物?ダメ、っていうか面倒、
割れ物は嫌、今更置き物ってのも・・・、小物・アクセは向こうでも買えそうだし・・・

いつまでたっても決まらないので、外国人がどんなものに興味をもつか観察してみました。
羽の付いた団扇や中国服など、興味はもつものの実際買う人はほとんどいないし
人によって様々で、これといった決定打がありませんでした。

京都に旅行したときも思ったんですが、外国人は日本人ほどお土産品にお金を使わない気がします。
自分のお土産は家電量販店や百貨店、人へのお土産は空港で買う、なんて人も少なくないかもしれませんね。

そんなこんなで、「みやげじゃぱん中華街でお土産買っちゃうぞ」計画は不発に終わりました。残念・・・


MADE IN CHINAだ

MADE IN JAPANにこだわってみるでも触れた話題ですが、
海外土産を中国国籍の同僚に渡したところ、開口一番言われてしまいました。

箱を見たときにわかっていたのですが、特別気にせず買ってしまいました。
日本でも至るところにMADE IN CHINAがあるので、もう慣れっこだろうと思っていたのですが、
やはり、お土産や贈り物はでもらうと、ちょっとがっかりしてしまうそうです。

「前に貰った○○もMADE IN CHINAだった」などと厳しいダメ出しをされ、
自分が帰省する時のお土産選びは、MADE IN JAPANを選ぶようにしている、と話してくれました。

「一応買っておこう」程度の義理土産でしたが、これからは気を抜けません。
人に何かを贈るときは、相手の気持にならないと、と少しだけ反省してみました。
まぁ、人によると思いますけど・・・


おひさしぶりです

あっちへ行ったりこっちへ行ったり何かと所用がありまして、おひさしぶりです。
そろそろカレンダーやカードなど季節物の時期ですね。イベントは楽しいですね♪大好きです。

先日KATANAを贈った友人ですが、チャンスがなくて留守電メッセージ&メールなど、
間接的なコミュニケーションしかとれませんでした。

が、彼の親しい友人から電話をもらい「BirthdayPartyで子供のように刀を振りかざしはしゃいでいた」
とのチクリ情報を入手し、ちょっと嬉しく思いました。
もしかしたら、出会った頃からSAMURAIやKATANAに興味があったのかもしれませんね。
あまりにもベタで逆に言えなかったのかなぁ・・・などと勘ぐったりしてしまいました。
なにはともあれ、よろこんでもらえたのは嬉しいですね。対応が早かったショップさんにも感謝です。



お土産・贈り物の
海外発送について


来月誕生日を迎える友人が、「日本刀がほしい」と言い出しました。
知り会ってかれこれ7年半、「なんで今更日本刀よ・・・」と思いながらとりあえず探し始めました。

日本刀というと、日本土産の定番というイメージですが、持って行くにも送るにも、ちょっと面倒な感じがして
これまで一度も贈ったことがありませんでした。
色々迷いましたが、今回はみやげじゃぱんでも紹介している日本土産のお店で購入することにしました。

ポイントは「海外発送可」。
梱包して郵便局に持ってって・・・あ〜面倒、と思ってたんですが、なんて素敵なサービス♪
同梱するものがない場合は、ショップから直接送っていただけると実にありがたいです。

そこで、「みやげじゃぱん」で紹介している日本土産で、ショップからの海外発送が可能なお土産を一覧にしてみました。

海外発送可能なお土産

「海外発送可」「別途相談」など、ショップによって様々ですので、”詳細”でご確認ください。



”自分で海外発送をしたいけど初めてなのでよくわからない”という方へ


簡単ですが、海外発送について、経験の範囲内ですがお話しします。

サービスは大きく分けると、郵便局と民間の国際宅急便業者の二つがあります。
お急ぎでない場合は、郵便局のサービスをおすすめします。

郵便局のサービスにも、EMS(国際スピード郵便)、航空通常郵便物、エコノミー(SAL)便、船便通常郵便物 など
いくつかの種類があり、かかる日数や、品物の重さによって金額が異なります。  ( EMS 国際郵便 )

大きさや重量、内容物の制限は、送り先の国によって異なるので、
各国の条件表( EMS 国際郵便 )を参考にしてください。

梱包が済んだら、郵便局にそれぞれ専用の送り状があるので、必要事項を記入します。
送り主と送り先の住所・郵便番号・名前・電話番号と内容物を、ローマ字か送り先の国の言語で記入します。

住所は、部屋番号>番地>町名>都市名>郵便番号>国名 と記載します。
 東京都千代田区千代田 1−2−3−101 の場合は #101,1−2−3, CHIYODA-KU,TOKYO となります
内容物の記載は、あまり一般的でない言葉は避けた方がいいと思います。

贈り物か商用か、個数口かなど必要に応じてチェックし、サインをしたらOKです。
 内容物個数・正味重量は記入したことありません

配送状況は 郵便サービス案内センターで郵便物番号から調べることができるので安心です。

郵便局のEMSサイトに 国別 発送に必要な書類一覧というページがあります。
これまで一度もインボイスを準備したことはなく、EMSの窓口でも求められたことがないので、
商用でなければ必要ないと勝手に思っていましたが、国によっては必要な場合も??

国別 発送に必要な書類一覧の表の種別で、「商品/その他」に分けて記載している国と、
「すべての物品」として記載している国があるので、事前に確認されるとよいと思います。

基本的には、送り主と送り先、内容物、内容物の価格を記載するだけなので、
もし不備でも簡単に郵便局で記入できると思います。
(場合によっては、目的や生産国、その他、目的などの事項も記載が必要になることもあります)
 内容物の価格は、本体そのものの価格です。送り主が関税を計算することはありません。
 関税は通関時に算出されるので、郵便料金と一緒に支払うことはできません。


税関告知書(EMS) インボイス(EMS)、他にもわからないことは郵便局に問い合わせるのが一番です。

 日本郵政公社サービス相談センター 電話番号(日本語受付) : 0120-232886
 音声ガイダンス [*1]郵便に関する問い合わせ → [*3]国際郵便に関する問い合わせ
 の操作後、担当窓口へつながります。


民間の国際宅急便業者だと、 UPS FedEx DHLなどがあります。
翌日お届けが魅力ですが、コストもそれなりなので、私用で利用したことはありません。
あらかじめインボイスを用意する必要があります。少しくらいダメダメでも多分直してもらえると思いますが、
内容物の表記が金額があまりに曖昧な場合は、梱包を開けて中身を確認される可能性があります。
また、現金で配送料金を支払うと、万が一関税が発生した場合、送り先の負担になってしまう場合もあります。
事前に確認されることをおすすめします。



・ 食品を他の物品と同梱したら、何度か没収された
   日本→海外 へ送るときです。日本酒など度数の低い酒類、ガム・キャンディ類はOKでした。
   没収されたのは、レトルト食品や肉類エキスを含むスナック菓子です。
   普通のお菓子はOKな国が多いと思います。
   アメリカへは 米国への食品配送についてを、他は 国別条件表の送れない物が参考になります。
・ 関税は今のところ一度も発生したことがない
・ 梱包後、箱に”FRAGILE”と書きまくる
 (こんな感じのを100均のクリアテープで貼りまくるだけです)

以上「みやげじゃぱん」的国際郵便(EMS)体験談です。
帰国のときも、荷物が増えてしまったときは、現地の国際郵便のサービスを利用することがあります。
特にアメリカから戻るときは、ほぼ毎回USPSのサービスを利用します。
金額的にはEMSとあまり変わらない気がします。(料金表

厳密にどうかはいまいち自信がありませんので、各サービスご利用の際は、今一度ご自身でご確認ください。

ちなみに購入した日本刀(模擬刀)は” 近藤勇モデル ”です。鍔がイイ!


買っちゃいました

[酒・酒器]ページの[柚子のお酒]に柚子ワインを追加しました。


以前「管理人さんはお酒好きそうですね」というメールを戴いたことがあります。
強くはありませんが、確かに飲むのは好きですねぇ〜♪
海外に行くときには、必ず日本のお酒をお土産に持って行きます。

今週末、イギリスから来客の予定があり、それに備えてと言うのもなんですが
酒・酒器ページで紹介したフルーツワインをいくつか試してみました。

一番興味のあった「 柚子ワイン 」。甘酸っぱい味を想像してましたが、 香りは白ワイン+オレンジで、味は柚子というよりむしろ温州みかんを彷彿させます。ちゃんと白ワイン感もあります。

温州みかん のフルーツワインは、かなり甘め、香りもフルーティーで、
杏子(アプリコット)にも似た”とろ〜り”とした口当たりを感じさせます。いくらでも入ります。

りんご を飲む頃にはかなり酔いも回っていて、もぉリンゴジュースの様にサラサラ飲めました。
ワインというより度数の低いリキュールみたいな感じです。いくらもで入ります。
韓国や中国の女性と、北米やヨーロッパの女性の嗜好は、何気に違うなぁ、と感じることがあります。
中韓女性のキーワードが「美容・健康」だとすると、欧米女性のソレは「香り・リラクゼーション」なのかな、と思います。
あくまでも、わたしの周りの人達の話ですが、”バスタイム”と”お酒”に関しては、そんな気がします。

そんなこんなで、今週末は香り高いフルーティーなワインで挑んでみようと思います。(ドキドキ
おすすめマークがつくことを期待しつつ、みやげじゃぱんの宴は今宵も続く・・・


夏休み

先日、早めの夏休みをとり、ペンシルヴァニアの友人と過ごしてきました。
久々のお土産選び、本領発揮(?)です。

彼らの両親や友達には何度か会っていたので、お土産選びもあまり苦労しませんでした。
お酒や焼き物、Tシャツなどのメインお土産を選び、予備用の安価なものをいくつか用意していきました。
相手によっては、マニキュアいっぱいセット(何色あってもいいですよね)とか、全然”日本土産”じゃない物もありました。
何日も泊めてもらうことになるので、お礼も兼ねたお土産です。

事前に、おじいちゃん、おばあちゃんも訪ねてくる、と聞いていたので、その分のお土産も準備しました。
実は今回が初対面で、何を贈ったらいいのか見当がつきません。
あまり今時のものを贈るのもどうかと思うし、ちょっとあらたまった感じの物・・・
初顔合わせは”加賀金箔の蒔絵チックな箱物・器物”で勝負に出ることにしました。

蒔絵って見れば「あ〜」って思うんですが、詳しいことはわからない・・・調べてみると、

「漆器の表面に漆で絵や文様を描き、乾かないうちに金や銀などの粉を”蒔く”ことで器面に定着させる技法。
日本独自の漆芸技法とされている。− WikiPediaより−」 とあり、、国宝でも古いものは平安時代に作られたようです。

こういう”うんちく”は実にありがたいです。ちょっとお土産のグレードが上がったような気がしちゃいます。

当然ですが、お土産を渡すとみんな喜んでくれます。
本心なのかは正直わかりませんが、おばあちゃんがお土産をずっと膝にのせていたのを見て ちょっと嬉しかったです。

「次は何にしよう・・・」頭の中では既に次のお土産戦略が始まっています。

金箔工芸品 箱物
金沢金箔 加賀友禅 菓子器


創芸は 
本物を越える!?

その他]ページに創芸盆栽をアップしました。 (30-May-2006)


先日、当サイトあてに一通のメールが届きました。
日本の「盆栽」を海外へのお土産にどうか、という内容のものでした。
実は過去に何度か考えたことがあったのですが、通関の植物防疫法の関係であきらめていました。

添付された資料に目を通し、なるほど!と思いました。
「創芸盆栽」なるものがあるんですね。
「つくりもの」というにはもったいない、よく考えられたものだと思いました。

日本のお土産を紹介する側なのに、サイトに来られた方からお土産のヒントを頂いてしまいました。
近々[その他]のページでみなさんにも紹介させていただきます。
28-MAY-2006 


本命?対抗?
穴?大穴!?

親しい友人を訪ねるときは、いろいろなお土産を用意して行きます。
高価なものではないのですが、自分の中では微妙なランクがあります。
本命は、やはり気合を入れてあちこち探し回ったものです。

ところが、そんな希望とはうらはらに、出発前日コンビニで買ったオモチャや、
誰に貰ったかも覚えていない粗品、観光地でもらった英訳付きしおりや、
ボトルキャップ、食玩など、思いもしないものが友人のハートをつかんでしまいます。

[玩具]で紹介した”
ライトーク”も、出発1週間ほど前にテレビで見て
「とりあえず持ってってみるか〜」程度だったのが、本命押しのけ大うけでした。
筆記具や洗面道具など、使う目的で持って行ったのに、
「それいいな〜」の一言でそのまま置いて帰ってきたものもあります。

もう、なにが”アタリ”かよくわかりません。



ハードになったら
ハートで贈ろう

相手が喜ぶものを贈ろうと思うと、お土産選びもかなりハードになります。
考えすぎてワケわかんなくなっちゃったら、自分を知ってもらえるものを贈るのもいいと思います。

自分が興味のあることに関係したものや、地元の伝統工芸・文化を紹介できるものなど、
コミュニケーション・ツールとして、力を発揮してくれると思います。
[その他]ページで紹介している「将棋連盟グッズ」なんかは、趣味の方にはまさに”ソレ”ですね。

交流を深め、より親しくなれば、何を贈ってもきっと喜んでくれます。
日本的なものにこだわることはないと思います。



MADE IN JAPANに
こだわってみる
本格派みやげ

「日本のお土産」を贈ったつもりが、よくよく見たら”MADE IN CHINA”。よくあることです。
友人からもらった贈り物も、見ると中国やバングラディシュ、ベネズエラやベトナムなど様々です。
クリスマスの時は、「サンタクロースはきっと中国に住んでるね」などと冗談を言い合ったりしました。
まぁ自国で作られたものでなくても、特に気にすることはないと思います。

しかし、初対面で、しかも中国に住んでいる人に贈るとなると、ちょっと気になる方もいるかもしれません。
そんなときは、伝統工芸品などがいいかと思います。
焼き物、木工、織物、染物、「職人さんの手仕事」系のものですね。

探し始めると、住んでいるのに知らなかった日本のものがたくさんあることに気が付きます。
ひとつひとつに今に至る歴史もあり、日本を紹介するのにも最適だと思います。
さかのぼると中国から伝来していたり、なんてこともありますけどね。(笑)



外国人のお土産選び

外国人といっても、わたしがもらった物だけなので、ちょっと狭い話しです。
彼らからのお土産や贈り物についていろいろ思い出してみました。

知り合って浅い頃は、やはり有名なお土産品や、自国の観光地で買ったものが多かったです。
これまでにもらったものをおおまかに書き出して見ます。

グラス類
マグカップ類
調味料類
お菓子類
アルコール類
珍味・おつまみ
鍋つかみ・タオル等キッチングッズ
スペイン語-英語電子辞書
自国のTV番組を録画したVHS
筆記用具
カレンダー
DVD(リージョン違い)
ポストカード
レターセット
歴史や料理の本(現地語)
百科事典・雑誌(現地語)
キャンドル・キャンドルホルダー
アクセサリー類
ボディーローション
ソープ・バスグッズ
ルームウェア・Tシャツ
スリッパ・サンダル
どでかい花瓶
でかい毛布・クッション
ZIPPO
置き物いろいろ
デコレーションライト
お守り
ポプリ・香水
ぬいぐるみ

本人が大事に身に付けていた”お守り”系の古いアクセサリなどは、もらった時、嬉しかったですね。
「○○好きだったでしょ?」と、好みを覚えてくれていたりする時も嬉しいものです。

いわゆる”お土産らしいお土産”は、専用のケースに並べて飾っています。
ちょっと使うのが勿体ない感じがしてしまいます。

キッチングッズや調味料は大変重宝しています。
ご当地ロゴ入り「鍋つかみ」は、買おう買おうと思っててついつい忘れてたんで助かっちゃいました。
バスグッズや匂い系のものも、使って気に入ったものは高い送料払って現地から送ってもらってます。
ALLガラス製の、ショットグラスを駒にするチェスボードのような物など、洒落たお土産をくれた人もいました。

電源が必要な照明器具などは、残念ながらしまったままです。
また、相手の国で、びっくりするくらい大きなギフトを贈られたことも何度かあります。
当然、手荷物では持って帰れず、自宅に郵送しました。
今は気に入って使っていますが、もらった時は、お礼よりも持って帰る心配ばかりしてしまいました。

持ち運びの都合や、ご当地物にこだわらず、「贈りたいものを贈る」というスタイルの人が多いように感じました。
「いいと思ったものを贈る」。無理無理「〜っぽいもの」を選ぶこともないのかもしれませんね。


お土産 TOP 和Tシャツ  ・ その他衣類 服飾雑貨  ・ ボディ&コスメ インテリア全般  ・ その他 キッチン雑貨
更新履歴 文 具 玩 具 その他 酒・酒器 ご当地お土産 季節のお土産 サイトマップ

inserted by FC2 system